事情
X様は、東日本大震災により、転居や妻子との別居を余儀なくされたこと、子らの大学進学による教育費の負担が増加したことから、借入れやカード利用を繰り返しました。投資により一攫千金を試みましたが、結果として失敗に終わり、負債を増やしてしまいました。
事情
W様は、再婚後、住宅や車をローンで購入しました。再婚により、4人の子らを養育することとなったほか、子らはスポーツに力を入れており、その用具費や遠征費の負担が発生しました。また、順次、子らは大学に進学し、さらに教育費の負担が重くなりました。こうしたことから、継続的に借入れを繰り返すようになり、返済が困難となりました。
事情
O様は、前妻との離婚後に養育費の負担が発生したこと、再婚して新たに子らが誕生し、その教育費が発生したことなどから、借入れやカード利用を繰り返すようになり、返済が困難となってしまいました。
事情
J様は、転職を繰り返して収入が減少したこと、地方在住の親族に対して経済的な援助をする必要があったこと等から、借借入れやカード利用を繰り返すようになり、次第に返済が困難となりました。
事情
I様は、競馬やカジノ等のギャンブルに遊興したほか、知人から勧誘されたネットワークビジネスの一環で複数の投資をしました。これらの資金を捻出するため、多額の借入れをしましたが、投資に失敗し、返済が困難となりました。
事情
E様は、長期間にわたってFX投資を繰り返し、その原資を捻出するため借入れをしました。しかし、投資は失敗し、返済が困難となりました。
事情
X様は、親族間トラブルのストレスを発散するため、ほぼ毎日飲食行為を繰り返し、クレジットカードの利用を繰り返すようになりました。長期間このような生活が続き、カード返済のため、さらに借入れやカード利用を繰り返すという悪循環に陥ってしまいました。
事情
X様は、住宅購入後も、競馬に傾倒するほか、家族旅行で散在をし、借入れやカード利用を繰り返すようになりました。また、返済のために換金行為を繰り返し、家族にも打ち明けられず、どうしようもできなくなり、相談に来られました。
事情
U様は、パチンコ等のギャンブルや自動車購入のため、借入れやカード利用を繰り返しました。U様の父母も当所で個人再生手続をした経緯がありました。
事情
S様は、住宅購入後、5人の子らの進学等に係る教育費の負担が重くなり、借入れやカード利用を繰り返すようになり、返済が困難となりました。