個人再生の
解決事例

東京都在住case339

ご依頼者様の基本情報

T様/40代/男性/東京都在住/派遣社員

受任前の状況

事情

T様は、結婚後、子らの養育等で支出が増加したことから、借入れやカードで生活費を補填するようになりました。その後、家族旅行等で支出が増加の一途を辿り、一時は慣れない転職をしたことで体調を崩したことから、別の弁護士に破産の依頼をしました。しかし、その後、体調が回復し、収入も安定したことから、個人再生での解決を希望しましたが、依頼していた弁護士から辞任され、当事務所に相談に来られました。なお、奥様も当所で破産手続の受任をしました。

収入・資産の状況

収入:月収40万円
資産:ほぼなし

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A銀行 3,020,000円 当事務所にご依頼いただく前に、
他事務所に依頼していたことから,
既に返済はストップしておりました。
B銀行 2,550,000円
C銀行 1,460,000円
Dカード 1,840,000円
合計 8,870,000円

受任後の状況

個人再生後の返済状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A銀行 600,000円 17,000円
B銀行 510,000円 14,000円
C銀行 290,000円 8,000円
Dカード 370,000円 11,000円
合計 1,770,000円 50,000円

コメント

強く個人再生による解決を希望されており、可処分所得基準も低額であったことから、給与所得者等再生の方針としました。

申立前に、奥様の破産手続を終了させ、支出の削減を図り、また、派遣の勤務状況も改善していただき、家計の収支を安定させました。

申立後は特段問題となる点はなく、無事再生計画は認可されました。

依頼者の声