個人再生の
解決事例
千葉県在住case278
ご依頼者様の基本情報
O様/40代/男性/千葉県在住/会社員
受任前の状況
事情
O様は、趣味のゴルフや、パチンコ・競馬等のギャンブルのために散財するようになり、借入れやカード利用に依存する生活を送るようになってしまいました。その後、転職のために減収したことから、返済が困難となりました。
収入・資産の状況
収入:月収25万円(ほか賞与年額30万円)
資産:現金10万円 保険解約返戻金25万円 自動車(価値なし) 不動産(オーバーローン)
負債の状況
借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
---|---|---|
A社 | 600,000円 | 13,000円 |
B社 | 510,000円 | 20,000円 |
C銀行 | 2,310,000円 | 20,000円 |
D銀行 | 480,000円 | 15,000円 |
E銀行 | 2,300,000円 | 30,000円 |
合計 | 6,200,000円 | 98,000円 |
F銀行(住宅ローン) | 14,550,000円 | 82,000円 |
受任後の状況
個人再生後の返済状況
借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
---|---|---|
A社 | 160,000円 | 4,000円 |
B社 | 140,000円 | 4,000円 |
C銀行 | 610,000円 | 17,000円 |
D銀行 | 130,000円 | 4,000円 |
E銀行 | 610,000円 | 17,000円 |
合計 | 1,650,000円 | 46,000円 |
F銀行(住宅ローン) | 14,550,000円 | 82,000円 |
コメント
自宅を保有していたことから、小規模個人再生の方針としました。
受任後は、趣味やギャンブルのための支出はせず、収入の範囲内で返済原資が捻出できるような家計に改善していただきました。
申立後は特段問題となる点はなく、債権者からの過半数の反対もなかったため、無事再生計画は認可されました。
依頼者の声
