個人再生の
解決事例

長野県在住case192

ご依頼者様の基本情報

G様/40代/男性/長野県在住/会社員

受任前の状況

事情

G様は、転職により減収したことから借入れを始めました。FXや仮想通貨の投資に多額の支出をするため借入れをしましたが、半ば詐欺に遭ったような形で投資は失敗し、返済が困難になりました。なお、母名義の住宅ローンの連帯保証もしていました。

収入・資産の状況

収入:月収60万円
資産:預貯金70万円、自動車(無価値)

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A社 1,060,000円 100,000円
Bカード 610,000円 12,000円
Cファイナンス 310,000円 57,000円
Dカード 1,790,000円 200,000円
E社 3,460,000円 31,000円
F社 1,150,000円 44,000円
G銀行 560,000円 10,000円
H銀行 300,000円 10,000円
I銀行 510,000円 10,000円
J銀行 2,030,000円 40,000円
K銀行 1,110,000円 15,000円
L銀行 1,030,000円 20,000円
M銀行 470,000円 15,000円
N銀行 310,000円 11,000円
O銀行 27,110,000円 保証債務のため支払いなし
P社 120,000円 6,000円
合計 41,930,000円 581,000円

受任後の状況

個人再生後の返済状況

借入先 借入残高 3ヵ月ごとの返済額
A社 110,000円 5,000円
Bカード 61,000円 3,000円
Cファイナンス 31,000円 初回一括
Dカード 180,000円 9,000円
E社 350,000円 17,000円
F社 110,000円 6,000円
G銀行 60,000円 3,000円
H銀行 30,000円 2,000円
I銀行 51,000円 初回一括
J銀行 200,000円 10,000円
K銀行 110,000円 6,000円
L銀行 100,000円 5,000円
M銀行 50,000円 初回一括
N銀行 31,000円 初回一括
O銀行 2,710,000円 136,000円
P社 12,000円 初回一括
合計 4,196,000円 202,000円

コメント

受任後、再度転職をしましたが、収入は相当程度増加し、安定性も見込めましたので、小規模個人再生の方針としました。
個人再生をする上で、母名義の住宅ローンの連帯保証債務の取扱いが問題となりましたが、申立前に当該債権者と交渉して、主債務者である母が遅滞なく弁済をしている限りでは、連帯保証債務の履行を求めない確約が取れましたので、再生計画の中でも、連帯保証債務は弁済を留保する形としました。
再計計画は無事認可され、債務の大部分を占める連帯保証債務も弁済留保扱いとなったため、経済的には余裕が出て、生活の建て直しを図ることができました。

依頼者の声