※債権者が10社を超える場合は、11社目以降1社につき着手金として22,000円(税込)が加算されます。
※住宅ローンの返済条件変更(リスケジュール)を対応する場合は、1件につき着手金110,000円(税込)が加算されます。ただし、ご自身で交渉する場合は不要です。
※非事業者の個人の方の場合、相談料は発生しません。個人事業主の事案などで受任前に相談料を頂戴した場合で、その後に受任に至ったときは、当該相談料は着手金に充当します。
※個人事業主の事案では、事業の内容や規模により、弁護士費用を10万円程度追加させていただく場合があります。
※報酬金は発生しません。
※東京地方裁判所以外への申立ての場合、別途日当交通費が必要となる場合があります。
※過払い金を回収した場合には、別途、過払い金返還請求報酬金が発生します。
※送金代行をする場合は、送金管理事務手数料として、振込送金1回につき1,100円(税込)が発生します。
下記のフリーダイヤルか、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
受付事務員が、お電話又はメールで、ご相談者様のご状況を確認させていただきます。
まずは、弁護士が事前に作成した定型の確認事項(負債、収入、財産、生活状況など)をお伺いしますので、可能であれば、それらが分かる資料をご準備ください。
※当事務所は弁護士一人体制で処理能力も限られておりますので、効率化のため、受付事務員による事前確認なしに直接ご来所して弁護士に相談をすることはご遠慮いただいております。
弁護士が、お伺いした状況から個人再生による解決が可能であるかを検討させていただきます。
改めて、受付事務員から弁護士による検討の結果をご案内させていただきます。
なお、仮に個人再生による解決が困難と判断した場合には、別の解決方法などをご提示させていただくこともございます。
受付時間
9時30分 ~18時30分
※原則平日のみ
個人再生による解決の見込みがあり、当事務所にご依頼をいただける場合は、弁護士と直接面談をしていただく必要がございますので、ご来所の予約をさせていただきます。 ご予約にあたっては、下記事項にご留意ください。
実際にご来所いただき、弁護士と直接面談いただきます。
現在の借入金の状況やお悩みをじっくりお聞かせ下さい。
その場ですぐ解決方法をご提案させていただきます。
借金の法律相談は何度でも無料ですので、ご納得いただけない場合は改めてご来所いただき、ご相談いただけます。
面談・受任時に、着手金の一部として5、000円程度をお支払いいただければ、債権者に対して、速やかに「受任通知」を発送しますので、請求や督促から解放されます。
※受任通知が債権者に到達すると、債権者からの請求・督促が止まります。依頼後は返済もストップします。
残額は、その後、分割でお振込みいただいています。
受任によって、債権者への返済がストップするので、収入の範囲内で無理のない分割払いをしていただいています。
ちなみに、弁護士費用の分割金は、再生計画が認可された後に支払う毎月の返済額と同様に設定しています。
こうすること、認可後のトレーニングも兼ねることができ、認可の可能性が高まることになります。 詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。