個人再生の
解決事例
東京都在住case332
ご依頼者様の基本情報
K様/40代/男性/東京都在住/会社員
受任前の状況
事情
K様は、離婚後の養育費の支払い、オンラインカジノやP2P投資のための資金捻出のため、借入れやカード利用を繰り返すようになり、返済が困難となりました。
収入・資産の状況
収入:月収30万円(ほか賞与年額50万円)
資産:現金30万円 預貯金60万円 保険解約返戻金25万円 自動車40万円
負債の状況
借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
---|---|---|
A社 | 2,320,000円 | 30,000円 |
B社 | 170,000円 | 10,000円 |
C社 | 1,570,000円 | 15,000円 |
Dカード | 2,130,000円 | 50,000円 |
Eファイナンス | 2,270,000円 | 40,000円 |
F社 | 1,510,000円 | 110,000円 |
Gカード | 500,000円 | 12,000円 |
Hファイナンス | 340,000円 | 3,000円 |
合計 | 10,810,000円 | 270,000円 |
受任後の状況
個人再生後の返済状況
借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
---|---|---|
A社 | 460,000円 | 13,000円 |
B社 | 30,000円 | (初回一括) |
C社 | 320,000円 | 9,000円 |
Dカード | 430,000円 | 12,000円 |
Eファイナンス | 450,000円 | 13,000円 |
F社 | 300,000円 | 8,000円 |
Gカード | 100,000円 | 3,000円 |
Hファイナンス | 70,000円 | 2,000円 |
合計 | 2,160,000円 | 60,000円 |
コメント
安定した収入と相当の資産があったこと、破産の場合は免責不許可事由に該当したことから、小規模個人再生の方針としました。
受任後は、ギャンブルや投資は一切やめていただき、家計の改善に努めました。
申立後に特段問題となる点はなく、債権者からの異議もなく、無事再生計画は認可されました。
依頼者の声
