個人再生の
解決事例

千葉県在住case165

ご依頼者様の基本情報

F様/50代/男性/千葉県在住/公務員

受任前の状況

事情

F様は、住宅購入後、両親の介護費用の負担等、家族に関する支出の増加から借入れを繰り返すようになり、次第に返済が困難になってしまいました。

収入・資産の状況

収入:月収50万円(ほか賞与年額220万円)
資産:現金400万円、預貯金17万円、退職金見込額2180万円、積立金40万円、保険解約返戻金43万円、自宅(土地・建物、オーバーローン)

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A社 5,710,000円 80,000円
B社 1,700,000円 33,000円
Cカード 370,000円 20,000円
Dカード 2,270,000円 30,000円
E社 3,520,000円 55,000円
F銀行 1,000,000円 30,000円
Gファイナンス 1,480,000円 75,000円
H銀行 2,270,000円 30,000円
I銀行 5,030,000円 50,000円
J社 880,000円 18,000円
K社 4,830,000円 70,000円
合計 29,060,000円 491,000円
L銀行(住宅ローン) 22,180,000円 100,000円

受任後の状況

個人再生後の返済状況

借入先 借入残高 毎月の返済額 ボーナス月の返済額
A社 1,330,000円 17,000円 50,000円
B社 400,000円 5,000円 15,000円
Cカード 90,000円 1,000円 3,000円
Dカード 530,000円 7,000円 20,000円
E社 820,000円 10,000円 33,000円
F銀行 240,000円 3,000円 6,000円
Gファイナンス 340,000円 4,000円 13,000円
H銀行 530,000円 7,000円 20,000円
I銀行 1,170,000円 15,000円 44,000円
J社 200,000円 3,000円 8,000円
K社 1,130,000円 14,000円 42,000円
合計 6,780,000円 86,000円 254,000円
L銀行(住宅ローン) 22,180,000円 100,000円

コメント

自宅を残したいという強いご意向がありましたので、小規模個人再生の方針としました。
受任後、消費者金融から400万円を超える過払い金が発生していたことが判明し、これを回収したため、多額の現金を保有することとなり、清算価値の合計が600万円を超えることになりました。
しかし、清算価値基準の返済となっても、手続前よりも大幅に借金が減免されること、現金で返済原資が確保されていることから、方針を変更することはありませんでした。
清算価値基準であることから、申立後、個人再生委員が選任されましたが、大きな問題点はなく、過半数の債権者からの反対も出されなかったため、無事再生計画は認可されました。

依頼者の声