個人再生の
解決事例

住宅ローン※必須
借金の金額※必須
借金の原因※必須

神奈川県在住case200

事情

O様は、10年以上前から服や化粧品等の購入費及び外食費の支払いをクレジットカードで行っていました。そして、収入が上がっていくにつれてカードの利用額も増えていき、徐々に支払いが追い付かないようになったため、リボ払いへの変更や返済費の借り入れを行うようになりました。その結果、自転車操業状態となりました。

東京都在住case197

事情

L様は、7年ほど前から複数のカードローンを利用して交際費やキャバクラ等の遊興費に充てることが多くなっていきました。そのような生活を長年続けていたため、次第に返済が難しくなり、ご相談に来られました。

千葉県在住case190

事情

E様は、夫婦共働きを前提とした住宅ローンを組んでご自宅を購入しましたが、数年後に奥様が病気で勤務できなくなり、ご自身も看病のため休職せざるを得なくなりました。そして、その間の生活費の補填のために借入れを始められ、何度かおまとめローンを利用する等して債務が多くなっていき、ご返済が困難となったため、当事務所へご相談に来られました。

埼玉県在住case182

事情

W様は、子らを養育する中で、公務員に転職しようと考え、仕事をしながら公務員試験の勉強をしていましたが、仕事と勉強の両立のストレスからギャンブルをするようになってしまい、ギャンブル資金捻出のため、借入れをするようになりました。また、住宅を購入したため、住宅ローンの負担も生じました。その後、公務員への転職は実現しましたが、返済のために借入れを繰り返さざるを得ない状況になってしまいました。

東京都在住case181

事情

V様は、体調を崩し、無収入の期間があり、この間の生活費を補填するため、借入れを始めました。その後、復職をして稼働するようになりましたが、返済を賄えるだけの収入がなく、返済のために借入れをせざるを得ない悪循環に陥ってしまいました。

千葉県在住case180

事情

U様は、旅行費用や洋服・化粧品等の購入費用に充てるため、カード利用を繰り返し、返済もリボ払いにしたことから、次第に返済が困難になってしまいました。

千葉県在住case177

事情

R様は、ご家族が亡くなられた後、精神的にストレスを抱え、その捌け口として、買い物などの浪費行為を繰り返すようになってしまいました。次第に、収入の範囲では返済が困難になり、返済のためにさらに借入れを繰り返さざるを得ない悪循環に陥ってしまいました。

神奈川県在住case176

事情

Q様は、自宅を購入するにあたって、夫が審査に通らなかったため、自ら単独で住宅ローンを借り入れました。また、新居での家具家電の購入費用、子らの教育費を捻出するため、複数の業者から借入れを継続せざるを得ませんでした。その後、仕事・育児が重なり、心身疲労し体調を崩したため、転職をするなどしたため、次第に返済が困難になりました。そして、住宅ローンも滞納してしまい、自宅の競売申立てまでされました。

千葉県在住case173

事情

N様は、FX取引によって300万円以上の損失を出し、その補填をするために複数の銀行から借入れをしました。その後、相続をした不動産を抵当に入れて、不動産担保ローンによる借入れで債務を1本化しました。その結果、完済して借入枠が空いた銀行から再度借入れをして生活を回すようになり、自転車操業状態となったため、ご相談に来られました。

東京都在住case167

事情

H様は、結婚後の生活費の増大を賄うために複数の銀行からの借入れを10年前から始めました。そして、半ば自営業のような形態の雇用だったため、自身の売上が収入に直結し、不安定な家計状況でした。そのため、その後も借入れは継続し、FX取引による損失等もあり、自転車操業状態になったため、ご相談に来られました。