個人再生の
解決事例

住宅ローン※必須
借金の金額※必須
借金の原因※必須

東京都在住case53

事情

G様は、総額800万円以上の奨学金を借り入れ、大学卒業後にその返済に追われてしまいました。毎月の給与だけでは生活費が不足したため、複数の業者及び銀行から借入れを始めました。その他にも、自動車ローンや実家のリフォーム代、ご家族の借金の返済等のため、借入れを続けました。そのため、1500万円以上の債務となり、他の法律事務所に任意整理を依頼されましたが、同手続での債務整理は困難となってしまい、当事務所に相談に来られました。

東京都在住case51

事情

E様は、趣味のバイクを10台以上買い換え、その費用を借入れで賄っていたため、債務を増大させてしまいました。また、バイク事故を原因とするケガを負い、欠勤することが増えて収入が減少し、生活費も借入れるようになりました。
そして、徐々に自転車操業状態になり、返済が困難になったため、ご相談に来られました。

埼玉県在住case49

事情

C様は、自宅の購入及びお子さんの出生をきっかけに、住宅ローン返済後の生活費の補填や教育費に充てるために借入れが増加していきました。

神奈川県在住case39

事情

S様は、お子様の大学入学時に多額の教育ローンを組み、その返済を優先していたため、徐々に生活費が不足し、複数の業者から借入れをしていました。住宅ローンの返済もあったため、これ以上の返済は困難と判断し、ご相談にこられました。

東京都在住case30

事情

J様は、結婚・同居時に、奥様の連れ子も含め、家庭が大人数になったために生活費が嵩み、借入をし始めました。また、奥様と別居中の生活費等でも借入が増えたため、その整理のためにご相談をいただきました。

埼玉県在住case25

事情

E様は、仕事の関係で転勤を繰り返しており、奥様とも別居しておりました。奥様を含めたご家族に対する仕送りのため、借入を繰り返すようになりました。しかし、気が付くと毎月の返済額が20万円を超え、これ以上返済のために借入ができなくなってしまいました。

東京都在住case23

事情

C様は、住宅購入の際、家財道具調達のため、カードを利用するようになりました。その後、仕事の関係で残業代が減少したこと、接待費等が増加したことなどから、次第に借入が増え、返済が困難になってしまいました。また、4人のお子さんの養育・教育費も家計を圧迫していました。

千葉県在住case16

事情

Q様はお子様の教育費のほか、ご自身の医療費等がかさみ借入が増えた上、病気による休職等で減収となってしまったため、返済が厳しくなりました。

栃木県在住case15

事情

P様は、単身赴任中の収入を家族への仕送りや、住宅ローンの返済に優先して充てたことで、自身の生活費が不足し、借入れをされるようになりました。
また、出張時の旅費等の立替えや、お子様の学費の増大も重なり、住宅ローンを除いて、総額で1000万円以上の債務となり、返済が困難状況でした。

東京都在住case11

事情

K様は10年ほど前に来日された方で、母国で生活をしているご家族への仕送りを優先したため、生活費が不足しがちになり、頻繁に借入れをするようになりました。
毎月40万円以上の収入はありましたが、家族への仕送りをしなければならず、これ以上の返済は困難であると判断されて、当事務所へ相談に来られました。