事情
B様は、以前、会社の役員をしていましたが、その代表が違法取引をしたことから、会社の経営が悪化し、給与が支給されず、立て替えた経費も精算することができなくなってしまいました。このため、借入れをして生活をせざるを得なくなりました。また、病気の子がおり、その医療費や生活費の負担も負い、借入れは増えるばかりでした。
事情
Z様は、元夫を離婚する際、慰謝料を負担することとなったばかりか、元夫が親権者となった子らの養育費も負担することになりました。離婚後、慰謝料や養育費の支払いに追われ、徐々に借入れに依存するようになりました。
また、勤務先が遠方であったため、残業があると、タクシーなどで帰宅することもあり、交通費の負担も増えました。こうして、1300万円を超える負債を抱え、どうしようもできなくなって相談に来られました。
事情
X様は、数年前からパチンコやスロット等のギャンブルを行うようになり、当初は自身の収入の範囲内で投資をしていましたが、負けを取り戻すために複数の業者から頻繁に借入れをするようになりました。そして、気付いた時には首が回らない状況になり、ご相談に来られました。
事情
Q様は、残業後のタクシー代や外泊費、出張に伴う旅費代をクレジットカードのリボ払いで支払う生活が長年続き、債務が増大していきました。また、会社の飲み会の費用をキャッシングで賄うことも頻繁にあり、気付いた時には毎月の給与では返済できない額になっていたため、相談に来られました。
事情
N様は、複数回転職をしましたが、転職の際、無職の期間があり、そのときの生活費の補填のため、借入れを始めました。また、離婚によるストレスから、飲食や旅行に多額の出費をするようになり、さらに借入れが増加しました。次第に返済が困難になり、相談に来られました。
事情
M様は、副業で始めた販売業が上手くいかず、商品仕入れのために借り入れた借金の返済が残ってしまいました。また、知人と共同での自動車購入の際、知人とトラブルになり、自動車ローンの負担も負ってしまいました。結果、1300万円を超える負債を抱え、どうしようもできなくなって相談に来られました。
事情
L様は、過去に自己破産の経験がありましたが、その後、勤務先の出張等の経費立替のためにクレジットカードを頻繁に使ったり、自動車購入のためにローンを組んだりしました。しかし、次第に返済が困難になり始め、相談に来られました。
事情
K様は、勤務先の収入が減少し、食費や家賃等の生活費を支払うことが困難になったため、複数の銀行からカードローンによる借入れをされていました。その後、クレジットカードのリボショッピングも利用され、返済がとても追いつかない状況になったため、ご相談に来られました。
事情
I様は、勤務先の転勤に伴い、頻繁に引越しをする必要があり、その引越費用を負担したこと、長年、パチンコを中心とするギャンブルにのめり込んでしまったことなどから、借入れを繰り返し、1200万円を超える負債を抱えてしまいました。
事情
E様は、契約社員として勤務を続けられてきましたが、給与がなかなか増額せず、生活費の不足分を頻繁に借入れるようになりました。その後、ご結婚をされたことで更に支出が増大し、お支払いが困難になったため、ご相談に来られました。