個人再生の
解決事例

東京都在住case233

ご依頼者様の基本情報

V様/30代/男性/東京都在住/アルバイト

受任前の状況

事情

V様は、職場でストレスを抱えるようになり、その発散のため、オンラインゲームにのめり込むようになり、借入れやカード利用を始めました。また、父が新居を建築する際、住宅ローンの連帯債務者となり、その負担も生じました。

収入・資産の状況

収入:月収21万円(ほか賞与年額3万円)
資産:現金50万円、預貯金15万円、不動産(借地権付建物の持分)200万円

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A社 180,000円 12,000円
Bカード 1,750,000円 67,000円
C社 1,090,000円 10,000円
D銀行 2,580,000円 20,000円
合計 5,600,000円 109,000円
E銀行(住宅ローン) 23,150,000円 連帯債務のため、支払いなし

受任後の状況

個人再生後の返済状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A社 80,000円 2,000円
Bカード 740,000円 15,000円
C社 460,000円 10,000円
D銀行 1,100,000円 23,000円
合計 2,380,000円 50,000円
E銀行(住宅ローン) 23,150,000円 連帯債務のため、支払いなし

コメント

破産の場合、免責不許可事由に該当すること、少しでも返済をしたいという意向が強かったことから、小規模個人再生の方針としました。
父の建築した建物について持分があり、また、その底地は借地であったため、不動産の清算価値、特に、借地権の評価が問題となりました。
申立後、個人再生委員と協議をして、法定地上権等の事例を参照しながら、適正な評価を算定することに努めました。
結果、清算価値基準での返済となりましたが、無事再生計画は認可され、経済的な再建を図ることができました。