個人再生の
解決事例
東京都在住case187
ご依頼者様の基本情報
B様/40代/男性/東京都在住/自営業
受任前の状況
事情
B様は、会社員を辞め、独立して清掃業の自営を始めました。しかし、当初はフランチャイズに加盟をしたため、そのロイヤリティの負担が重く、利益が出ないばかりか、運転資金を捻出するために借入れをせざるを得ない状況が続きました。その後、フランチャイズを脱退し、自ら営業をすることとしましたが、そこで、多大な接待交際費が発生し、なかなか資金繰りが改善せず、次第に返済が困難になりました。
収入・資産の状況
収入:月収50万円
資産:自動車(無価値)、什器備品(無価値)
負債の状況
| 借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
|---|---|---|
| A社 | 220,000円 | 13,000円 |
| Bカード | 110,000円 | 25,000円 |
| C社 | 1,010,000円 | 40,000円 |
| D銀行 | 2,100,000円 | 20,000円 |
| Eカード | 300,000円 | 60,000円 |
| F社 | 1,580,000円 | 38,000円 |
| G社 | 720,000円 | 8,000円 |
| Hカード | 400,000円 | 30,000円 |
| Iカード | 1,080,000円 | 15,000円 |
| Jカード | 1,080,000円 | 250,000円 |
| Kファイナンス | 420,000円 | 40,000円 |
| L社 | 1,100,000円 | 23,000円 |
| M銀行 | 1,730,000円 | 75,000円 |
| N銀行 | 1,800,000円 | 43,000円 |
| O社 | 590,000円 | 11,000円 |
| P銀行 | 50,000円 | 1,000円 |
| 合計 | 14,290,000円 | 692,000円 |
受任後の状況
個人再生後の返済状況
| 借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 |
|---|---|---|
| A社 | 40,000円 | 初回一括 |
| Bカード | 20,000円 | 初回一括 |
| C社 | 200,000円 | 5,000円 |
| D銀行 | 420,000円 | 12,000円 |
| Eカード | 60,000円 | 2,000円 |
| F社 | 320,000円 | 9,000円 |
| G社 | 140,000円 | 4,000円 |
| Hカード | 80,000円 | 2,000円 |
| Iカード | 220,000円 | 6,000円 |
| Jカード | 220,000円 | 6,000円 |
| Kファイナンス | 80,000円 | 2,000円 |
| L社 | 220,000円 | 6,000円 |
| M銀行 | 350,000円 | 10,000円 |
| N銀行 | 360,000円 | 10,000円 |
| O社 | 120,000円 | 3,000円 |
| P銀行 | 10,000円 | 初回一括 |
| 合計 | 2,860,000円 | 77,000円 |
コメント
破産は回避したいという希望がありましたので、小規模個人再生の方針としました。
個人事業主であったため、事業の会計と個人生活の会計を分け、売上や利益の見込みを慎重に判断する必要がありましたが、幸い、売上は安定をしていたことから、履行可能性について問題となることはありませんでした。
申立後も特段問題となる点はなく、結果、無事再生計画は認可されました。