個人再生の
解決事例
            
        埼玉県在住case182
ご依頼者様の基本情報
W様/30代/男性/埼玉県在住/公務員
受任前の状況
事情
W様は、子らを養育する中で、公務員に転職しようと考え、仕事をしながら公務員試験の勉強をしていましたが、仕事と勉強の両立のストレスからギャンブルをするようになってしまい、ギャンブル資金捻出のため、借入れをするようになりました。また、住宅を購入したため、住宅ローンの負担も生じました。その後、公務員への転職は実現しましたが、返済のために借入れを繰り返さざるを得ない状況になってしまいました。
収入・資産の状況
  収入:月収36万円(ほか賞与年額110万円)
  資産:現金30万円、確定拠出年金50万円、退職金見込額30万円、保険解約返戻金15万円、不動産(オーバーローン)
負債の状況
| 借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 | 
|---|---|---|
| A社 | 510,000円 | 10,000円 | 
| B社 | 20,000円 | 5,000円 | 
| C社 | 2,920,000円 | 150,000円 | 
| D銀行 | 2,280,000円 | 25,000円 | 
| E社 | 1,740,000円 | 14,000円 | 
| F社 | 120,000円 | 3,000円 | 
| Gカード | 360,000円 | 10,000円 | 
| H社 | 50,000円 | 50,000円 | 
| I社 | 90,000円 | 49,000円 | 
| 合計 | 8,090,000円 | 316,000円 | 
| J銀行(住宅ローン) | 15,540,000円 | 63,000円 | 
受任後の状況
個人再生後の返済状況
| 借入先 | 借入残高 | 3ヵ月ごとの返済額 | 
|---|---|---|
| A社 | 100,000円 | 8,000円 | 
| B社 | 3,000円 | 初回一括 | 
| C社 | 580,000円 | 49,000円 | 
| D銀行 | 460,000円 | 38,000円 | 
| E社 | 350,000円 | 29,000円 | 
| F社 | 24,000円 | 初回一括 | 
| Gカード | 73,000円 | 6,000円 | 
| H社 | 11,000円 | 初回一括 | 
| I社 | 18,000円 | 初回一括 | 
| 合計 | 1,619,000円 | 130,000円 | 
| J銀行(住宅ローン) | 15,540,000円 | 63,000円 | 
コメント
  自宅を残したいという意向でしたので、小規模個人再生の方針としました。
  申立後、個人再生が付されましたが、継続して家計表を提出するなどして、履行可能性については問題ない旨の認識を得ることができました。
  結果、債権者から過半数の反対もなく、無事再生計画は認可されました。
 
                        