個人再生の
解決事例

千葉県在住case150

ご依頼者様の基本情報

U様/40代/男性/千葉県在住/会社員

受任前の状況

事情

U様は、自宅購入した際、ソーラーパネルを設置したり、家財道具を新調したりするために借入れを始めました。その後、妻と折り合いが悪くなり、妻や子らと別居することになりましたが、その婚姻費用(生活費)を負担するようになり、その捻出や返済のためにさらに借入れが増加していきました。

収入・資産の状況

収入:月収34万円(ほか賞与年額140万円)
資産:保険解約返戻金40万円、自動車(無価値)、自宅不動産(オーバーローン)

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
A社 1,150,000円 42,000円
B社 1,550,000円 40,000円
C銀行 460,000円 7,000円
D銀行 110,000円 7,000円
E銀行 340,000円 10,000円
F銀行 1,010,000円 30,000円
G銀行 1,140,000円 20,000円
Hファイナンス 2,350,000円 40,000円
Iファイナンス 2,810,000円 18,000円
Jファイナンス 900,000円 5,000円
合計 11,820,000円 219,000円
K銀行(住宅ローン) 30,390,000円 95,000円

受任後の状況

個人再生後の返済状況

A社 230,000円 4,000円
B社 310,000円 5,000円
C銀行 90,000円 2,000円
D銀行 20,000円 初回一括
E銀行 70,000円 1,000円
F銀行 200,000円 3,000円
G銀行 230,000円 4,000円
Hファイナンス 470,000円 8,000円
Iファイナンス 560,000円 9,000円
Jファイナンス 180,000円 3,000円
合計 2,360,000円 39,000円
K銀行(住宅ローン) 30,390,000円 95,000円

コメント

妻や子らと別居していましたが、自宅を残したいという強い希望がありました。また、正社員として相当額の賞与の支給があり、収入も安定していました。
そこで、個人再生(小規模個人再生)の方針としました。
債権者が10社と多数でしたが、特段クレーム等はなく、申立後、裁判所との関係でも問題となる点はありませんでした。結果、無事再生計画は認可されました。
ひとまず、自宅を残すことができ、経済的な再建を図ることもできました。